応募してくる人材に自社の仕事内容についてしっかりと知ってもらった上で、面接に来て欲しい。
面接に時間がかけられずに適性を判断できないまま採用した結果、思っていた人材と違って活躍できなかった。
職場でのコミュニケーションが中々うまくできずグローバル人材が孤立してしまった。
そもそも日本人と世界の人たちではあらゆる部分で感覚が違ったり、仕事の進め方も違います。
また、日本人の採用には面接を重ねたり採用試験を導入したりと時間をかけますが、外国の方々へは同様の採用システムを導入するのは難しい面もあります。
そこで、わたしたちから
ご提案するのが
外国人インターンシップの活用です。
海外学生に
働き方を知ってもらう
ための制度
海外の学生が
専攻科目を日本企業で
実習等によって学ぶ
(1年以内の期間限定)
就職までの
適正判断の場として
活用できる
海外学生インターンシップ制度とは海外の大学や大学院の学生が教育の一環として、大学と協定を結んだ日本企業の元で実習を行う制度です。
在学中に企業へ研修に行き、日本企業での仕事の進め方や、社内コミュニケーションの方法など、大学では学べないことを実践のなかで学んでいきます。
また将来日本で働きたいと考える学生のために、仕事を体験する以外にも地域のイベントや文化に触れる機会も用意されているので、日本での暮らしを考える充実した時間を得られます。
受入企業としては卒業後の採用を考察でき、お互いにとってメリットのある形で就職するための適正判断の場としても活用できる制度です。
インターンシップを通して、優秀だと感じた学生をリクルーティングできます。 すでにインターンシップをとおして貴社の仕事の進め方などを体験しているので、社員としての早期育成にも繋がります。
同じ職場で若手社員が学生の世話役として付いて、後輩を指導する要領で仕事を教えることで社内の活性化に繋がります。 大学の就職活動を支援することによる社会貢献にもなり企業イメージが向上します。 社員の皆さんがインターンシップ生と仕事や課外活動、またはプライベート時間を共有することで、目線や思考がグローバル化します。 また、地域のイベント等にも参加することで社会貢献にも繋がります。
外国の企業で活躍したいというやる気に満ちた学生が多いので、優秀な人材に出会えるチャンスが拡大します。
Q.1
インターンシップ制度ではどんな業種が対象ですか?
A.
海外の大学で専攻されている業種がメインとなります。
詳しくは当社サイトよりお問合せください。
Q.2
インターンシップ制度ではどれくらいの期間日本にいられるのですか?
A.
通常3か月・6か月・1年となります。日本滞在期間中の業務実体験も学生は授業の一環として単位取得対象となるので、あまり長い期間は日本にいられません。
Q.3
インターンシップ制度での費用面が詳しく知りたい。
A.
インターンシップ生を受け入れるにあたり、来日費用・受入費用などが必要となります。
また住居や作業服なども受入側で準備をする必要があります。
詳しくは当社サイトよりお問合せください。
Q.4
何人くらい受け入れできますか?
A.
受け入れ人数の制限は特にございません。
受入側の指導体制等を考慮して人数設定をされることをおすすめいたします。
Q.5
インターンシップ期間中に残業等は可能でしょうか?
A.
基本的には可能です。
ただしインターンシップ制度は就労目的での入国ではなく、専攻科目の知識や実体験の修得が目的となります。
Q.6
インターンシップによる実体験以外に
何かやらなければならないことはありますか?
A.
はい。業務の実体験以外に、滞在期間中のどこかで課外体験をする必要があります。
どのような内容か詳しくは当社サイトよりお問合せください。
項目は全て必須となります。